2012年5月3日木曜日

モンスターハンターポータブル3rd 防具についてなのですが、この前友人とやっ...

モンスターハンターポータブル3rd



防具についてなのですが、この前友人とやっていたら友人の防具がシリーズ関係無くバラバラに装備していたので「何で一式揃えないの
?」と聞いたら「スキル重視だから」と言っていました。

でもシリーズを揃えた方がスキルは安定しますし沢山発動出来ると思うのですが。

皆さんはどうですか?







それぞれの好みはありますがやっぱり組み合わせた防具が最適ですね。一式だと必要価値の低いスキルも発動するので。頑シュミを使い自分に最適な防具を探してみてはどうでしょうか?単純な話、組み合わせ防具を使っていれば、ただ防具を一式生産し狩っている方々より1ランク上に上がれます。ただ何度も言いますが、人それぞれでモンスターハンターが上手い人でも見た目重視>スキル、な人はたくさんいると思います。んまぁ個人的には組み合わせ>一式の差は埋めれないと思います。



補足について…まず知っておくとお得な情報があります。護石と装飾品に頼らずに剣士で1番欲しいスキルは切れ味レベル+1といってもいいでしょう。大抵一式揃えないと発動しません。しかし頭:スカルSフェイス+胴:荒天+脚:荒天で切れ味レベル+1が発動し残りを護石込みの組み合わせで自分の欲しいスキルを考慮できます。同じように胴:荒天+腰:バンギスコイル+脚:荒天でも発動します。

例えばそれで作成した防具↓



頭:スカルSフェイス

胴:荒天

腕シルバーソル

腰:ウカムル

脚:荒天

護石切れ味5



発動スキル切れ味レベル+1、弱点特攻、力の解放+1、業物



切れ味レベル+1は15で発動。スカルSフェイスや荒天など上記であげた防具は匠が5です。つまり護石に匠5があれば3つのうちどれかを抜いても発動するので組み合わせの幅が広がります。頑シュミという便利なものがありますが自分で考えてスキルを構成するのもモンハンの1つです。








なんて言うか、上級者になればなるほど一式は使いません。

>シリーズを揃えた方がスキルは安定しますし沢山発動出来ると思うのですが。

ここは意味がわかりません。

スキルに安定なんてものはありません。発動するかどうかだけです。一式じゃないと安定しないスキルなんてありません。

それに一式よりも組み合わせた方が自分がつけたいスキルを多く発動できます。

一式にこだわるのは初心者かスキル無視の見た目重視の人ぐらいですよ。



補足

例えば有名なので言うと

武器:竹銃槍【タツオドシ】[3]

頭装備:アグナUヘルム [1]

胴装備:どんぐりSメイル [1]

腕装備:ガンキンUアーム [2]

腰装備:アグナUフォールド [3]

足装備:アグナUグリーヴ [1]

お守り:なし [0]

これですかね。お守りはオートガードのやつで。ガンランスのオートガードを使った砲撃主体の装備です。

見た目はめちゃくちゃダサいですが、どうしてもクリアできないクエストがあるって時に使う方が多いみたいですね。

スキルは装飾品入れると、砲術王、ガード性能、ガード強化、業物がつきます。



まあはじめは自分の欲しいスキルが2個ぐらいついてる装備一式を探して、それをベースに他に欲しいスキルのついた装備にパーツをつけ変えていくって感じがいいですね。

どうしてもできない場合は『頑シミュ』で検索すれば欲しいスキルや何かを入力すると装備や装飾品を教えてくれる便利な物があるので使ってみてはどうでしょう。

たぶんほとんどの人が使ってると思います。







楽にスキルを発動させれるのは一式。

必要なスキルを好みで組み合わせれるのがバラバラ。

上位なら戦力的にはバラバラのが上になりやすいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿