2012年4月30日月曜日

モンハンの装備の事なんですが、

モンハンの装備の事なんですが、

今、モンスターハンターポータブル3rdをやってます。



一体のモンスターを討伐するのに結構時間がかかってしまいます。

なので、モンスターによって装備を変えた方が

早く討伐できると思い、素材を集めて装備を揃えてます。



この方法ってやらない方がいいですかね?







私ぁシリーズ最初の無印からその調子ですがね。



装備を固定すると確かに効率良く思えたりもしますが、

結局その装備の事しか分からないので、

マルチプレイで他の人が迷惑に思える攻撃とか、

明らかに不利な武器と防具とスキル系でも潰しが効かなかったりします。

どれもコレも作りすぎて金欠、手を広げすぎてどれも器用貧乏では困りますが、

一つしか使えなくて他がまるで分からないのも困りものだと思いますよ。



「こだわって極める」っちゃあ聞こえは良いですが、

その為に切り捨てるものって、有益無益関わらず結構多いのです。

それに12種類も武器種が作れて12通りの遊び方があるのに、

わざわざ1つしか使わないってのも勿体ない話だと思いませんか?








武具にも長所、短所があります

モンスターをより確実にそして安全に狩猟したいなら

沢山、作ったほうがいいですよ







モンスターと武器の相性は確かにあるのでつくっておいて大丈夫です。素材はともかく金はオトモ端材の無限増殖バグがあるので、心配いらないでしょう。







いや、やって大正解です^^

そのモンスターによって戦いやすいスキルや戦いやすい耐性が色々あるので、何通りかの装備を作っておいたほうがいいです。







装備は色々あったほうがモンスターの属性に対応できるので良いと思いますよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿